Skill Check スキルチェック

グレード1からグレード2への進級時

スキルチェックについて

グレード2の講座を受講するためには、進級資格に該当する受講歴があり、講座開始前(原則)にスキルチェック受ける必要があります。

スキルチェックはテストではありません。

「受かる」「受からない」ではなく確認する機会です。
新人時代からの作品を基に、現在の技術力と今後改善すべき弱点の洗い出しを行いましょう。
その後、今後についてのヒアリングを行い、目標を叶えるためのアドバイスをいたします。

モジアカ在籍中に、1回しか無いかもしれない、とても大切な機会です。

だから必ずマンツーマン。
おひとりおひとりに時間を取ります。


資格

必須:以下の講座を受講済みであること

  1. アンシャル
  2. カロリン
  3. イタリック
  4. ゴシック・テクスチューラ
  5. ローマン・キャピタル ⑴
  6. ローマン・キャピタル ⑵
  7. イルミネーション入門

進級前が望ましい講座
※未受講の場合は、次回開講時の受講が求められます

  1. ケルティック デコレーション
  2. 紋章学入門
  3. イタリック体トレーニング

当日の流れ〈30分~1時間〉

【講義】

  • 作品等を基に現状の確認
  • ヒアリング
  • フィードバック

【実技】

  • 必要に応じて実技指導を行う場合がある

備考

スキルチェック料

10,000円

日程

相談の上で決定。原則講座開始前。

時間

30分~1時間

持ち物

  1. 以下のそれぞれの書体を含む「完成作品」または「本番目前のレイアウト」
    鮮明で、全体(正面)と部分クロースアップ(正面)の条件が揃っていれば、画像でも問題ありません。
    実物でない場合は拡大できるデータと印刷の両方をご用意ください。
     
    ⑴ アンシャル
    ⑵ カロリン
    ⑶ イタリック
    ⑷ ゴシック・テクスチューラ
    ⑸ ローマンキャピタル(モニュメンタリスとクワドラタ)
    ⑹ 金箔
    ⑺ その他の書体、可能な限り
    ※1‐6を含むことが必須。

    〈事前課題〉
    作品およびレイアウトのいずれの用意も叶わない場合は、事前に課題を出します。
    当日提出して下さい。
    1書体1作品である必要はありませんが、使用量が少なすぎる場合も同様です。
    不安な場合は事前にご相談ください。
  2. 筆記用具
  3. カリグラフィー用品一式
  4. スキルチェック料(現金)

会場

 カリグラフィー工房 ヤヨ・カリグラフィー / 教室 モジ・アカデミア

申し込み

SHOPでの申し込み不要。原則グレード2の講座の受講が決定したタイミングで日程調整を行います。


※今学期・来学期のクラススケジュールは コチラ にてご確認下さい。



西村 弥生 Yayoi NISHIMURA

カリグラファー(西洋書家)/イルミネーター(写本装飾家)/紋章デザイナー