QUILL & PARCHMENT
<クラス案内> 羽根ペンと羊皮紙 – 特別修得クラス
オールレベル講座ですが、一定の経験を認められた生徒のみ受講可能なクラスです。事前にご相談下さい。
カリグラファーの憧れ
伸びのある華やかな文字を書くために、数百年間変わらず使われてきた道具の理解は必須になります。この講座では、羽根ペンと羊皮紙の扱いの習得を目指します。グレード2の書体クラスを始める前の受講をお勧めします。
<羽根ペン>
羽根ペンは「自分で作る物」。リペアしながらでないと使えない道具である以上、作れなければ使いこなせないからです。まずは良い羽根の選択からスタート。羽根のカットの方法をマスターしたら、状態のコントロール、リペアなど。
羽根ペンを使いこなして書くにはコツと慣れが必要です。昔の書き方の通り、ガイドライン無しで書くトレーニングも合わせて行います。
<羊皮紙>
動物の皮で作られた羊皮紙。いつかは・・・カリグラファ―の憧れですね!
羊皮紙は買ってきてそのまま使えるわけではありません。選び方もコツが必要。この講座を受けて「羽根ペンで羊皮紙」の世界にデビューしましょう!
クラスの流れ
- 羽根ペンを理解する
- 羽根ペンを作る
- 羽根ペンをコントロールする
- 羽根ペンで書く
- 羊皮紙を理解する
- 羊皮紙に書く準備をする
- 羊皮紙に書くための画材を理解する
- 羊皮紙に書く
受講について
受講資格: 受講希望の方は講師にご相談ください。
受講料 : 60,000円 (テキスト、お茶、お茶菓子代込/画材等は各自用意)
日程 : 隔週(または月1)、各 約3時間×10回
- 講義および実技(約2.5時間)の後、次回の説明・宿題説明を含む「お知らせ」の為に30分程度のティータイムがあります。その後は「制作中の作品の相談」および「情報交換」になります。「お知らせ」以降は自由参加です。
- この講座は、セミプライベートレッスンでの完全な受講はお約束できません。ご希望の方は定期クラスでご検討ください。
- 振替システム、事前基礎講習などについては該当ページをご確認ください。
受講申し込み
お申込み可能な時期は下にボタンが表示され、申込み(購入)できます。
・来学期の募集が無い場合はボタンの表示がありません
・すでに満席の場合はボタンを押した先が「在庫無し」になっています
※今学期・来学期のクラススケジュールは コチラ にてご確認下さい。