LIVE CALLIGRAPHY
<クラス案内> ライブカリグラファー養成講座
午前・午後継続の1日講座です
講座内容について
「ご希望の内容に応えて即座に書く」
「“書く姿”をお見せする」
「お買い求めの商品に直接書き込む」
筆耕イベント等のライブカリグラフィー(デモンストレーション)の実施は、
文字の書き方を知っているだけでは乗り切れない特別なテクニックです。
この講座は、通常の講座は異なる職業訓練講座です。
経験を積んだカリグラファーだからこそ知っているコツや、起こりうる問題点など、
実施に必要な知識と技術を伝授します。
プロとして活動したいとお考えの方はぜひご受講下さい。
なお、
カリグラフィー工房「ヤヨ・カリグラフィー」の工房スタッフとして、
正式に派遣を受ける為の審査を兼ねています。
カリグラファーとして、そして工房スタッフとしての心得を身につける機会でもあります。
この講座を受講していない方は工房スタッフとしてのライブカリグラフィーイベントへの派遣はありません。
ただし審査である以上、この講座を受講しても必ず業務委託を受けられる訳ではありません。
1日の流れ
<講義>
- ライブカリグラフィー(デモンストレーション)の仕事とは
- 持ち物
- 服装
- 求められる事
- 当日の流れ
- 気をつけるべき事
- 起こりうる問題への対処法
<実技>
- 実施トレーニング
<後日>
- フィードバック(メール)
受講について
資格 : 「イタリック体」または「カッパープレート体(E.ラウンドハンド)基礎」を受講済みである事
- どちらかでOK
- 上記以外の書体は当面は西村のみが引き受けます
受講料: 20,000円/回 (テキスト、お茶、お茶菓子代込/画材等は各自用意)
日程 : 申込みボタンの日程、11:00〜17:00(予定。休憩1時間含む。)
- 振替え不可
- 次回開催は未定
- 申込み後のキャンセル不可
- 欠席時の返金無し。しかし必ず事前にご連絡下さい。無断欠席の場合は再受講不可。
受講申し込み
お申込み可能な時期は下にボタンが表示され、申込み(購入)できます。
・開講済みの場合や満席の場合は、ボタンを押した先が「在庫無し」になっています
<ご注意下さい!>
・初回受講者と2回目以降の受講者は購入個数が異なります。リンク先の説明を必ずご確認下さい。
※今学期・来学期のクラススケジュールは コチラ にてご確認下さい。