CADEL
<クラス案内> カデル体
書体について
ゴシック系の文字に組み合わせてよく見られる大きな装飾書法の1つ。複雑に入り組んだデザインには計算と訓練を必要としますが、作品上での効果は絶大です。羽根ペンを使用して仕上げるこの伸びやかで複雑なこのデザインを学ぶ事で、様々な書体において作品制作の大きな助けになるでしょう。
※「カデル体」は、連続して開講される「15世紀フランスのゴシック・バスタルダ体(前/後期)」と合わせた3期目のクラスになります。原則、1期のみの受講はできませんが、他校で受講済みなどが理由でバスタルダの受講をご希望されない場合は、申込み前に作品を拝見した上でご相談になります。
5ヶ月の流れ
- 小文字 A〜Zの分析
- 小文字の変形(バリエーション)と連結(リガチャー)
- 飾文字
- 大文字 A〜Zの分析
- オリジナル作品の制作
受講について
受講資格: グレード2のクラスです。下記が受講条件になります。
- グレードアップのためのスキルチェックを受けている事
- 「羽根ペンと羊皮紙」を受講済みである事
- ゴシック系の書体を2書体以上受講済みである事
受講料 : 50,000円/期 (テキスト、お茶、お茶菓子代込/画材等は各自用意)
日程 : 隔週、各 約3時間×10回
- 講義および実技(約2.5時間)の後、ティータイムがあります。次回の説明・宿題説明を含む「お知らせ」の為に30分程度。その後は「制作中の作品の相談」および「情報交換」になります。「お知らせ」以降は自由参加です。
- この項目は「定期クラスで受講される場合」の概要です。セミプライベートレッスンなどでの受講をご希望の場合はお問い合わせ下さい。
- 振替システム、事前基礎講習などについては該当ページをご確認ください。
受講申し込み
お申込み可能な時期は下にボタンが表示され、申込み(購入)できます。
・来学期の募集が無い場合はボタンの表示がありません
・すでに満席の場合はボタンを押した先が「在庫無し」になっています
※今学期・来学期のクラススケジュールは コチラ にてご確認下さい。