2018/3/4 (Sun.) Special Lesson
カリグラフィーとポーセリンペイントのコラボレーション企画

< 講師紹介 >
西村 弥生
カリグラファー(西洋書家)
イルミネーター(西洋写本装飾家)
イルミネーター(西洋写本装飾家)
<略歴>
Muriel Gaggini氏に師事。文字の歴史に則った数多くの書法に加え、様々 な伝統的写本装飾の技術や紋章作成をマスター。仏国立図書館の写本研究室における写本研究では貴重な成果をあげる。
毎年、国内外の美術館や大使館などにて定期的に新作を発表。ルクセンブルク大公国・トルコ共和国・日本の政府及びイタリア・スペイン・スイス関連施設から感謝状を授与。「第32 回 國際書道連盟展」特選賞受賞など受賞多数。
2010年に東京・銀座に工房兼教室を開設、2015年に南青山に拠点を移し西洋文字芸術の魅力を広める活動を続けている。
著書『はじめてでも美しい文字が書ける! トラディショナル カリグラフィー入門』(コスミック出版)
< 講師紹介 >
Akane
ポーセリンペインター
(西洋陶磁器上絵付け師)
(西洋陶磁器上絵付け師)
<略歴>
神奈川県出身
SCAN-TIPSヘッドマスター講師高橋久美先生に師事し、ポーセリンペインティング(西洋陶磁器上絵付)の手ほどきを受けロイヤルコペンハーゲンの上絵付手法の基礎を学ぶ。
2014年より、ロイヤルコペンハーゲンの日本人初のペインターとして活躍した石井逸郎氏(スタジオSCAN-TIPS主宰)に直接師事。以降、毎年展示会にて新しい作品を発表している。デンマークのロイヤルコペンハーゲン社でもひときわ名高い”フローラ・ダニカ”の技術を習得し、SCAN-TIPSヘッドマスター取得(認定支部講師)。
2017年、初個展を開催。同6月よりポーセリンペインティング教室arcoiris(アルコイリス) を主宰。
受講について
日程 : 2018年3月4日(日)、12:00〜 約3時間
受講料: 6,000円 ( 税別 / テキスト、お茶、お茶菓子代込 )
- 当日別途「材料費と焼成代」を頂戴します。お選びになる小皿の種類・数により金額が変わります。
例:サンプル画像の小皿の場合「材料費と焼成代」を合算して1,800円前後
<上記の修正:2018.02.11>
当日別途「材料費+焼成代+焼成後の発送料」として1,800〜2,000円を頂戴致します。
お選びになる小皿の種類により金額が変わります。
上記は1つあたりの金額ですが、当日の進捗により別料金にて2つ以上挑戦する事も可能です。
場所 : 南青山 カリグラフィー工房「ヤヨ・カリグラフィー」 ( 住所と地図 )
備考 : 作品は一旦お預かりして焼成致します。後日ご郵送にてお受け取りお願い致します。
受講申し込み
下記のボタンで申込み(購入)できます。
- クレジットカード・PayPal・銀行振込をお選び頂けます。
- 「銀行振込み」を選択の上で、お振込みの遅延が認められた場合は、キャンセル待ちで即決済が可能な方が優先になる可能性があります。お気をつけ下さい。
- お申込み後にキャンセルされる場合は「必ず」ご連絡下さい。時期によりご返金が可能な場合があります。ご連絡無く欠席された場合、いかなる理由でもご返金は致しかねます。