【ギルドWS】紋章の世界に触れる・大阪
初めて大阪でのレッスンの機会を頂きました。
会場はエル・大阪。
カリグラファーズ・ギルド(※)向けの「紋章学に触れてみよう」という講座です♪
関西の皆様、お会い出来てうれしかったです!
紋章に触れたこの1日が、今後の創作活動の刺激になり、ひとつの指標になり、日々の喜びになっていたらうれしいです。
※カリグラフィーで講師資格を持っていたりお仕事にされている方々の団体
1日で紋章の概要を!とは、とてもハードなスケジュールです!
午後には手を動かすワークを予定していますので、
まず朝は講義から。
真剣にメモメモ。
お世話をして下さった方々から「関西は騒がしいかもだけど怖がらないで!(笑)」と聞かされていましたが、息を呑む静けさの中ペンの音が響きます。
むしろモジ・アカデミアの生徒さん達は騒がしい(!?)と判明☆

紋章学の基本まとめとサンプル集の作品を作っておいて良かったです。
役に立ちました。
皆様の参考になったらうれしいです。
パシャパシャ撮影、すごい勢いです!

午後はワークタイム。
色の意味、表現方法、組合せについて理解できましたか?

楽しそうです(^ー^)
今回は時間がないので絵の具は私のデモのみ。
ワークはシャーペンと色鉛筆でしたが、理解するには十分です。
大人の塗り絵みたいで集中できます☆

紋章のデザイン作りの考え方について。
色、配置、バランスについて。
1日で伝えられる事には限界がありますが、
1日で身につけられる事にも重要な事はいーっぱいあります!

簡単でもカッコイイ?
簡単で単純だからこそカッコイイ?
紋章を学ぶという事は、考え方、感じ方のトレーニングです。

皆様、楽しい時間をありがとうございました!
またお会いしましょう!

ありがとうございました!

以上、
カリグラフィー工房 ヤヨ・カリグラフィー および
カリグラフィー教室 モジ・アカデミア の
カリグラファー 西村弥生 でした(^ー^)
次回も
東京・南青山の工房 兼 教室より、
文字から始まるステキ生活をお届けします!
yayo