【ギルドWS】紋章学入門3日間コース・2日目
カリグラファーズ・ギルドのワークショップの日でした。
「紋章コース」の2日目にあたるこの日の内容は、
兜飾り、リース、スクロール、盾持ちに絵の具の扱いについて。
秋晴れの爽やかな日に、ギュッと集中して取り組む有意義な1日でした。
窓から富士山が見えましたよ!

新宿の高層ビル群の見える教室にて。
今回もサンプルを広げます。

手を動かす事の多い一日でした。
紋章制作に最低限必要な知識と技術を身につけて、
次回までに自分のデザインを推敲します。

絵の具の扱い方も。
モジ・アカデミアでの「イルミネーション入門」クラスで学ぶ内容の一部です。
基礎編とは言え、扱いに慣れない方には刺激的な内容がたくさん。
せっかくデザインする紋章を絵の具で仕上げて頂きたいですし、
今後イルミネーション(写本装飾)に取組む際にも役に立つはずです。
楽しそうです♪

濃度、均等な塗り方、ハイライトの入れ方、
まだ縁取りも残っていますよ!!

ここから午後です!
「お腹いっぱいで眠くなりそう!」という皆さんに、
「眠くなるヒマないですよー」とニヤニヤです。笑
ものすごい勢いで話しまくります。
「1回目は面食らったけど、2回目になってヤヨイペースに慣れてきた」
と言われて笑いました。

リースのデザインを使って色塗りの練習です。
一心不乱に塗りまくります!

デモンストレーションの様子をグイッと覗き込む方(中)
メモを細かく細かく取る方(右)
写真や動画で撮る方(左)
取組み方はそれぞれですね!
どのような形でも理解して記録or記憶して、
ご自宅での作業に役立てて下さい。

締めくくりは、
「自分の紋章を考える」の進捗確認とご相談でした。
この1ヶ月、それぞれに考えに考えて、
アイディアを絞り出してきて下さりました。
カウンセリングを通じて「何がコアになるのか」を探り、
紋章らしく的確に表現する為のアドバイスをします。
「そういう事か!」と考え方を身を以て理解できるのは、
実はこのご相談タイムだったりします。

<おまけ>
ランチはみなさまとご一緒できました♪
隣のテーブルの方に撮って頂いた写真には映り込めなかった方が何人か・・・
なので、yayo自撮りのボンヤリ&私アップで失礼☆
次回は最終回ですよ。
私の工房にてお待ちしています。
よろしくお願いします!


以上、
カリグラフィー工房 ヤヨ・カリグラフィー および
カリグラフィー教室 モジ・アカデミア の
カリグラファー 西村弥生 でした(^ー^)
次回も
東京・南青山の工房 兼 教室より、
文字から始まるステキ生活をお届けします!
yayo