丁寧に生活すること
少し前の事ですが、
妹が家にあそびにきてくれました。
自他共に認めるシスコンにとって、ウキウキの止まらない待ち遠しい日でした。
2月3月がんばったご褒美気分です(^o^)
<妹としかできない遊び(!)>をして、ひたすらしゃべり倒しました。
たのしかったです♪♪♪

<妹としかできない遊び>の内のひとつは、
共に洋食器集めが趣味で贈り合うなどして来た妹との恒例の遊び。
飾り棚にお気に入りが並ぶたくさんのカップの中から、
コーヒーを飲む、ケーキを食べる、紅茶を入れる、
その都度「ねーねー♡どれにする!?」とカップ選びをする
という、興味のない人にはつまらない遊びです。
でもこれ、
久しぶりでした。
ばかばかしいようで、心が豊かになる遊びです。
私なりに、
いくつかの美的ルールを設けて丁寧に生活してきました。
大人2人だけの生活であれば、それほど難しい事ではありません。
それでもあたらめて岡倉天心の言葉を思い出します。
「審美的である事が人間らしいという事だ」
丁寧に生活する事を、改めて思った日になりました。
丁寧に。
カリグラフィーも、
多くの方に取ってそんな時間になりますように。

ちなみにこのフレーク状のキラキラは最近のお気に入り。
英国王室御用達マルドンの薫製結晶塩。
きれいなピラミッド型のお塩で、とても良い薫製の薫りです。
生徒さんからイギリスのお土産に頂きました。
最近の家にこもる日の楽しみです♪

以上、
カリグラフィー工房 ヤヨ・カリグラフィー および
カリグラフィー教室 モジ・アカデミア の
カリグラファー 西村弥生 でした(^ー^)
次回も
東京・南青山の工房 兼 教室より、
文字から始まるステキ生活をお届けします!
yayo