【要確認/生徒全員】 今後の運営についてのお知らせ
春まっさかりですね!
この気持ちの良い季節に皆さんとご一緒出来ないのはとても残念です。
19日までの全講座休講をすでにお知らせしておりますが、
20日以降の方針についてお知らせいたします。
長くなりますが、全項目に必ず目を通して下さい。
ご協力お願いします。
<このお知らせに含まれる項目一覧>
・教室閉鎖(休講)について
・定期クラスについて
・セミプライベートについて
・オンラインレッスン:新規開催について
・その他
<教室閉鎖について>
5月10日(日)まで、現段階で予定されている全ての講座を休講とします。
その先については、また改めてお知らせします。
各項目をご確認ください。
<定期クラスについて>
5月10日(日)までの全講座を順延とします
今学期の残りのスケジュールについては、
再開後に教室で改めてご相談、お知らせいたします。
原則、最終日以降に、隔週または4週毎に順延開催予定です。
再開のタイミングによっては、
来学期のスケジュールおよび募集開始時期に影響が出る可能性があります。
なお、
講座の一時的なオンライン化を検討し、
テキストや環境の準備、そして実験を進めておりました。
結果、下記の理由で断念致します。
- レッスンのクオリティーの問題
一定以上のクオリティーをお約束して受講料を頂戴しております以上、
不完全な状態での開講は私自身が納得できません。
私が皆さんに伝える内容は、吟味に吟味を重ね準備をしております。
その全てが、皆さんの未来を作り、喜びと幸せにつながると信じて指導を続けて参りました。
いかなる事情であっても、教室でお伝えする内容に劣ってはならないと考えており、
様々な検証より「定期クラス同等の内容を指導する事は不可能」と判断しました。
. - 通信環境の問題
全員が使い放題の回線を持っているわけではありません。
前後の準備を含めて1レッスン2.5〜3時間あたり1GBほど必要になりますが、
1日あたり複数レッスンを受講予定の方もいますし、
当日は良くても月契約パケットで月末に支障をきたす方もいます。
定期クラスのべ約60名+セミプライベートのべ約70名(動いているメンバーのみ)全員に、
充分な通信環境を求めることは叶いません。
. - 機器の問題
書画カメラである必要はなく、スマホカメラ等で問題ありませんが、
通信環境やカメラおよびディスプレイの性能により見え方に大きく差が出ます。
特に同時に進める定期クラスにおいて、生徒間の差があってはならないと考えています。
期待してお待ち下さっていた皆さん、ごめんなさい!
心からお詫び申し上げます。
下記の「オンライントレーニング会」にてお会いしましょう。
<セミプライベートについて>
現段階で予定されている講座を休講とし、下記の通りチケットを延長します。
- 閉鎖の開始を通知した日(3月26日)から終了予定日(5月10日)までの期間中に1度でも予約のあった方 →2ヶ月延長
- 期間中に予約のなかった方 →1ヶ月延長
- 3月27日までに期限の切れているチケット →延長はありません
また、
現行の内容を引き継ぐ形でのオンライン化については難しい状況です。
定期クラスの欄に記載した理由(ご確認下さい)に加え、
個別にテキストを事前送付するなど、セミ特有の準備がすぐには間に合いません。
ご了承ください。
まずは下記の「オンライントレーニング会」にてお会いしましょう。
※スクール閉鎖が解かれた後に、オンラインのみのコースを検討中です。
<オンラインレッスン:新規開催について>
5月までの期間(継続可能性あり)下記の内容で「オンライントレーニング会」を開講します。
・1日 1レッスンのみ
・曜日 調整中 週に3〜5回、18日からスタート予定
・時間 13:00〜15:00
・料金 3,000円 個別請求
・内容 原則トレーニング
セミプライベートレッスン同様に、参加者は各々異なる内容に取り組みますが、
異なるのは「原則トレーニング」である事です。
テキスト不要の内容しかお教えできません。
原則、これまでに学んだ内容の復習やトレーニングをメインに行いましょう。
練習してもよし、作品制作に取り組んでもよし。
可能な限り指導およびサポートします。
書体により、または内容によりテキスト不要と判断した場合は、新しい内容に進む事も可能ですのでご相談下さい。
スクール閉鎖も長くなり、
ひとりで悩んだり、身が入らずに困ったり(笑)されていると思います。
仲間と一緒に楽しく練習に取り組むのは、オンラインでもきっと楽しいですよ!
行動自粛期間の息抜き兼ねてぜひ参加してください!
参加方法などの詳細は改めてお知らせします。
<その他>
1:
「コロナに打ち勝つ!」の紋章をつくってみましたよ。
ひとつ前のブログ記事を見てみてくださいね。
2:
タブレット端末が破損しました。
パソコンの前にいる時しか通信できませんので、今後2週間は対応が遅くなります。
ご了承ください。
以上です。
みなさんに元気に会える日を楽しみにしています!

以上、
カリグラフィー工房 ヤヨ・カリグラフィー および
カリグラフィー教室 モジ・アカデミア の
カリグラファー 西村弥生 でした(^ー^)
次回も
東京・南青山の工房 兼 教室より、
文字から始まるステキ生活をお届けします!
yayo