壁に描いたマザーグース
昨日のイベントに触発されて探してみた古い写真です☆
これは普段の通りの文字を、
普段使っている幅ペンに近い形の平筆で書いた物。
昨日見せて頂いたサインペインティングは
筆の形や扱い方が全然違う物もたくさんあって面白かったです。
このお部屋、今はどうなってるのかしら。

使い慣れないお道具たち。
勝手が違うのも面白い挑戦でした。

まだ濃い・・・。
かなり薄い色で書いても目立つので、淡い淡い色合いに。
濃いミルクティーは必須♪

まずはポイントになる単語から♪
たのしい!

アンシャル部分が出来たら
イタリックを間に入れていきます。

かわいいインテリアです。
壁がブルーなので、男の子の雰囲気にならないよう、
右手の時計に合わせた薄ムラサキ&淡いピンクで書くことになりました。

淡いムラサキとピンクはbaby girl の色♪
可愛い雰囲気でうきうきです。
平筆&垂直壁&吸い込む下地材。
慣れない事ばかりでしたが、楽しかったのを思い出します。

完成☆
諸所の事情があり、またご希望もあり、
左上のSから右下に、白の影が入っています。

サインペインティング、勉強しなくっちゃ。
このときはカリグラフィーの知識だけで乗り切りました。
でも壁に描くのは、それはそれで異なる特別な技術だなぁと思いました。
べんきょうべんきょう(^ー^)
学ぶ事があるのは楽しいですね!

以上、
カリグラフィー工房 ヤヨ・カリグラフィー および
カリグラフィー教室 モジ・アカデミア の
カリグラファー 西村弥生 でした(^ー^)
次回も
東京・南青山の工房 兼 教室より、
文字から始まるステキ生活をお届けします!
yayo